サーフィンする場所の選び方

サーフィンするポイントはたくさんありますが、はじめてサーフィンをする際は、どこに入れば良いのか分からない人も多いのではないでしょうか。

まずは安全にサーフィンを楽しむことが第一です。危険な場所を避けられるよう注意すべきポイントをご説明します。

Point1 ビーチブレイクのポイント

海底がサンゴや岩になっているリーフブレイクのポイントは、ケガをするリスクがあります。はじめのうちは比較的安全なビーチブレイクのポイントで練習しましょう。

Point2 混雑しているポイントは避ける

混雑していると他のサーファーとの衝突の危険がありますし、他のサーファーがアウトから先に波に乗ってしまうので、初心者はなかなか波に乗れず練習になりません。できるだけ空いている場所や時間帯を選ぶようにしましょう。特に夏場は海水浴場がオープンすると、サーフィンできるエリアが限定され、そこにサーファーが集中するので注意が必要です。

Point3 テトラポット近くは避ける

テトラポットの近くは不規則な潮の流れが発生していることがあります。衝突したり中に吸い込まれてしまう事故も発生していますので近づかないようにしましょう。

Point4 波が大きすぎない

日によって波のサイズは大きく変わります。もし波のサイズが大きすぎる場合は、無理して入らず別のポイントを探すか、その日はあきらめるという判断も必要です。

Point5 カレントに注意

岸から沖に向かう流れをカレントといいます。波のサイズが大きくなるとカレントも強くなりますので、注意が必要です。カレントを見極めるのは最初は難しいかもしれませんが、波が崩れにくく、海面に白い泡が集まっているところはカレントの可能性あります。海に入る前に良く観察しましょう。

上記のポイントに気をつけて海に入っても、潮の流れがあり気づかないうちに流されていることがあります。まず海に入ったら陸地の目印を見つけて自分の場所を時々確認するようにしましょう。

はじめてのサーフィン

これからサーフィンを始めようと思っている方、サーフィンに興味あるけどどのように始めたら良いかわからず困っている方に、サーフィンの始め方や必要な道具、気をつけてほしいこと等をご案内します。

0コメント

  • 1000 / 1000